【会員向け】決算申告指導・申告相談事前予約申込

【会員向け】事業所得者及び不動産所得者の所得税・消費税 決算・申告指導

下記の事項をご確認の上、下部予約フォームより予約をお願い申し上げます。

※会員外の方の事前予約の受付はございません。

令和4年分決算・申告個別指導会の期間

事前予約制による個別指導期間

令和5年1月25日(水)~ (土日、祝日を除く)

先着順による個別指導期間

令和5年3月13日(月)・14日(火)・15日(水)

消費税に関する個別指導期間

・簡易課税の方は所得税と同時指導
・「本則課税」選択者の指導は、原則として下記の期間に行います。
令和5年3月17日(金)~3月31日(金)

※ 先着順 
※ 土日祝日を除く

場所

公益社団法人 杉並青色申告会 事務局

杉並区阿佐谷南3-1-26-201 電話 03-3393-2831
seminar@aoiro.org 

自転車でお越しの方へ

上記期間中に自転車でお越しの方は、区役所に駐輪し駐輪券を受け取ってからお越しください。

予約方法

当会ホームページ(下記予約フォーム)

下記に予約状況を掲載していますので、ご確認の上ご予約頂きますようお願い申し上げます。

※月曜日・火曜日の午前中は予約が殺到します。
※会費が未納の方は、予約をお受けすることができないことがあります。

※お電話でのお申し込みはご遠慮ください。

ご持参いただくもの

  1. 令和3年分確定申告書・決算書の控え
  2. 税務署から発送された「確定申告のおしらせ」
    申告書等の用紙が必要な方は当会にご連絡ください。
  3. 令和4年分の各帳簿・月別集計表(同封)・棚卸表等(複式簿記で記帳し65万円の青色申告特別控除の適用を受ける方は、総勘定元帳・試算表)
  4. 専従者、従業員等の源泉徴収関係の書類
  5. 各種控除証明書等(医療費、寄附金の領収書及び国民年金・小規模共済・生命保険・地震保険・長期損害保険等)
    ※医療費控除に改正がありました。詳しくはこちらをご覧ください。
  6. 支払調書、源泉徴収票(複数の取引先から受取っている場合には、「所得の内訳書」にて集計の上ご持参ください。)※添付書類に改正がありました。詳しくはこちらをご覧ください。
  7. e-Taxをされる方はマイナンバー個人カード
  8. 印鑑

※せっかくご来所されても持参物等が足りないと指導が終了しません。忘れずにご持参ください。

青色申告特別控除55万円希望の皆様へ

  1. 青色申告特別控除55万円の適用を受けるには複式簿記での記帳が必要です。複式簿記で記帳をしていない方は、青色申告特別控除55万円の適用は受けられませんので予めご承知ください。
  2. 決算書4面の貸借対照表の記入が必要です。また、ご来所の際には、総勘定元帳、試算表等を必ずご持参ください。
  3. パソコンで記帳している方は、メモリー等の記憶媒体だけではなく、試算表年間推移、決算書、総勘定元帳等を印刷して必ずご持参ください。なお、弥生会計のデータを持参する方は、必ずデータをバックアップ(保存)してください。なお、バックアップはUSBメモリーを使用することをお勧めします。

◎ パソコンで記帳していても、預金勘定や事業主貸・借勘定等の資産、負債勘定の記帳がなく複式簿記になっていない場合には、55万円控除の適用はできず10万円の控除となりますので予めご承知ください。

青色申告特別控除65万円希望の皆様へ

上記の要件に加え、e-Taxが必須となります。

【ご注意とお願い】ご家族の申告指導について

会員のご家族の申告指導( 特別会員の方を除く)については、一口1,000円を3口からご寄付頂き、指導して参りました。本年においても同様の対応といたしますので、予めご了承頂きますようお願いいたします。

なお、ご家族分の申告指導を会員指導時に予約する場合には、「備考欄」にその旨をご記入ください。

特別会員について

以下に該当する方は「特別会員」のお手続きをしていただき、年会費5,000円をお納めください。

  • 2箇所以上の会社から給与の支払を受ける方
  • 配当、株式の分離課税の申告を選択する方
  • 住宅取得借入金等特別控除を適用する方
  • 損失の繰越のため確定申告書を提出する方
  • その他確定申告義務のある方

特別カンパについて

以下に該当する方は「特別カンパ」一口1,000円 3口以上をお願いいたします。

  • 上記「特別会員」の条件に該当しない方
  • 事業主と生計を一にする親族が、事業主の決算が確定してから、社会保険料、扶養、医療費などの申告をする場合など。

予約の申込みとご注意

  • 事前予約は、下記のフォームで随時受け付けております。希望日を第3希望までお選びください。
  • 予約申込は、月・日とその午前・午後の区分をお願いいたします。
    (午後は12時からとなります。予めご了承ください。)
  • 時間指定はできません。(午前・午後の指定のみです)予めご了承ください。
  • 予約申込日時が同一日時に集中する場合があります。申込み順に受け付けいたします。
  • 予約申込日が満員の場合があります。必ず第2希望・第3希望をお書きください。
  • 事務処理の都合上、申込メール1件に対して会員1名様の予約とさせていただきます。複数会員分予約の場合はお手数ですが予約人数分の申込メールをお出しください。
    複数会員で同一日同一時間をご希望の場合は、その旨を各々のお問い合わせ欄にご記入ください。
  • 職員を指名される方は、必ず事前に職員と連絡を取り予約日を決定してください。
    (職員が別会場で指導する日は、指名できません。)また、指名される場合は指導当日の受付順番が遅れる場合があります。予めご了承ください。
  • 予約申込をした月日は忘れずにお控えください。
  • 先行予約された方は予約の必要がありません。
  • インボイス申請や相談について 大変申し訳ありません。確定申告指導会の期間中は申告のみの対応とさせていただいております。

指導日時の通知

確定後、お電話にて通知いたします。

  • 指定時間はあくまで指導開始時間の目安であることをご了承ください。
  • ネットで申し込みを行ったにも関わらず上記日程で指導日の通知ハガキがお手元に届かない場合は、メールが到着していない恐れがあります。3営業日以内に折り返しのご連絡がない場合は、至急ご連絡ください。
~予約申込をした月日は忘れずにお控えください~

※指導日以前に退会されると指導ができませんので、お気をつけください。

【会員向け】予約申込フォーム

のついた項目は必ずご記入ください。

会員番号
※会員番号は郵送された宛名シールに記入されています。
※杉並青色申告会会員でない方のお申込はこちら
お名前
(例)青色 太郎
ふりがな せい めい
(例)あおいろ たろう
住所
(例)杉並区阿佐谷南3-1-26
マンション名
(例)藤和シティホームズ阿佐ヶ谷201 (全角)
電話番号1(携帯)
(例)090-1234-5678
電話番号2(固定電話)
(例)03-1234-5678
メールアドレス
(例)jimukyoku@aoiro.org (半角)
メールアドレス(確認)
(例)jimukyoku@aoiro.org (半角)
ホームページアドレス
(例)https://www.aoiro.org/
予約希望日(※予約申込日が満員の場合があります。必ず第3希望まで入力してください。3営業日前までにご予約をお願いします。お急ぎの方はお電話にてお申し込みください。)
第1希望
第2希望
第3希望
その他お問い合わせ