2012年一覧
このコーナーでは杉並青色申告会が開催した過去のセミナーをご紹介します。
専門家による法律相談・税務相談のご案内
毎月第3週の木曜日
最近の複雑化した社会や経済は、事業経営上・社会生活上様々な疑問や悩みを生み出しています。
好評につき、本年も専門家による「無料税務相談」「無料法律相談」を開催致します。現在直面していること、将来に向けての心配事等お気軽にご相談ください。
年末調整個別指導会
平成24年12月17日(月)~27日(木)・平成25年1月4日(金)~ 10日(木)
平成24年7月~12月分の源泉所得税・年末調整指導は平成25年1月10日(木)までにご来所下さい。
やよいの青色申告12を使った会計記帳セミナー
平成24年12月12日(水)・12月13日(木)
普段の疑問を解消します!
よくある質問と決算、繰越方法をご説明します!
- 去年の入力を見たい場合、どうやって切替えるの?
- 何度も入力する取引先名や商品名を登録する方法は?
- 家事按分割合は設定できるの?
- 繰越す方法は?
【会員向け・予約制】税理士による不動産の売買がある方の為の無料個別相談会
平成24年12月4日(火)・5日(水)・7日(金)、平成25年1月17日(木)
平成24年中に土地・建物等の売却をしましたか?
- 自宅を売却した又は買い変えた
- 貸付物件を売却した又は買い変えた
- 土地又は借地権を売却した
- 収用により土地・建物を売却した
第3回エンディングセミナー
平成24年11月21日(水)
葬儀から始まる相続「相続税の基本と事前対策」
相続税の基本を踏まえた上で、遺産分割の方法と相続対策について、事例を用いて分かりやすくご説明いたします。
相続税の基本
- 相続税と贈与税、相続税と所得税(譲渡所得)の関係
- 基礎控除と非課税
- 相次相続控除ほか各種控除
確定申告をスムーズに終えるための個別記帳(中間決算)指導会
平成24年11月1日(木)~11月30日(金)
確定申告をスムーズに終えるための個別記帳(中間決算)指導会
この指導会は、来年の確定申告予約日に、あなたの決算・申告を安心して・スムーズに終わらせるためのものです。この指導会に参加せず、記帳に不備がある場合は、65万円控除の適用を受けることが出来ないことがあります。
今年から、この指導会に出席した方で、
- 9月末までの記帳が終了している事、
- 記帳状況が概ね良好である事、
- 会費に未納が無い事
無料・個別金融相談会
平成24年10月31日(水)
日本政策金融公庫国民生活事業による【無料】個別金融相談会
こんな方におすすめ
- 実際に借入をされたい方
- 融資制度について知りたい方
- 申込手続きについて知りたい方
- 資金調達のご相談をされたい方
将来困らないための介護セミナー
平成24年10月23日(火)
具体的な事例をご紹介しながら介護のお金に関する「?」にお応え致します!
- 公的な介護保険と民間の介護保険はどう違うの?
- 介護保険で介護の費用はどのくらい賄えるの?
- 民間の介護保険はどんな時に給付が受けられるの?
- 介護医療保険料控除って何?
第2回エンディングセミナー
平成24年10月17日(水)
葬儀から始まる相続「遺族が行う義務や手続き」
所得税の準確定申告及び相続税の申告と納税、相続財産の名義変更について
- 誰が
- 何時までに
- 何を
- 何処へ提出しなければならないか
をご説明いたします。
パソコンセミナー
平成24年10月4日(木)、18日(木)
今年はパソコンで年賀状を作ろう!
2日間集中コース!
- 毎年宛名を書くのが一苦労!パソコンで簡単に出来ないかなぁ?
- 家族の写真を年賀状に取込んで、みんなに見てもらいたい!
- どこにもない自分だけの年賀状を作りたい!
2日間の講座でオリジナル年賀状を作ってみませんか??
2時間×2回の講義でゆっくり学べます!
第2回不動産賃貸経営セミナー
平成24年10月10日(水)
不動産賃貸に潜むリスクと実例
不動産賃貸業に潜む様々なリスクやトラブルについて、
法的観点から、事例を交えつつお話致します。
- 未払賃料について
- 無断退去者の放置物(家財道具等)への対応ついて
- 建替え時の注意点について
青色葬祭セミナー
あわてないための家族葬の予備知識
ここがポイント
- 家族葬の参列者は?
- 節約できる費用は?
- 一般葬と変わらない費用は?
- 寺院へのお礼は?
- 会食もしなければならないの?
- 寸志は必要なの?
第2回健康ヴォイストレーニングセミナー
声を出して明るく元気に健康になろう!
腹式呼吸による正しい発声は、腹筋と背筋を使い、脳を活性化し、小顔効果やストレス解消にもなります。また、“声”はコミュニケーションにおいてとても大切です。声の明るさや話し方で印象は変わるものです。
正しい発声法で、自身も、周囲の人も元気にする明るい声を習得し、声を意識して挨拶やお話をしてみてはいかがでしょうか。
第3回経営セミナー
販売促進に役立てる最新ネット活用方法とは
“みせる”をテーマにした経営セミナー第3弾!
- 自分のお店のホームページのアクセス数は、どうやったら増えるのか?
- インターネットを上手に活用し、業績が向上している会社がどんな取り組みをしているのか知りたい。
- フェイスブックやツイッターの基本的な仕組みが分からない。
上記のようなお悩みをお持ちの方におススメ!
骨盤体操セミナー
体のゆがみを治して健康に!
諦めていた肩や腰の痛み・・・それって体のゆがみが原因かも?
そんなあなたに「骨盤体操」、一緒にやりませんか?
- 体のゆがむ原因を知る・ゆがみチェック
- ゆがみ防止策
- 骨盤体操
SUMMER CONCERT IN ASAGAYA
今年で、第9回目を迎えるサマーコンサート!!
ハワイを愛する「マハロ&フレンズ」をお迎えして馬橋稲荷神社で開催いたします。
軽快で陽気なハワイアン音楽をお楽しみください♪
第9回 健康セミナー
生活習慣病を防ぐ食生活
日本人の死因の6割以上が三大生活習慣病(がん・脳卒中・心筋梗塞)と言われています。毎日の食事を充実させることで生活習慣病を防ぐ食生活を考えてみませんか。
-
生活習慣病を知ろう
・生活習慣病とは?
・主な原因 -
私たちの食生活をみてみましょう
・参加者よりいただいた食事の写真へ良い点・改善点のアドバイス - 食事での生活習慣病の予防法
第2回 経営セミナー
手作り広告の作成術<体験型>
“みせる”をテーマにした経営セミナー第2弾!!
お客さんの目に留まり易いチラシやポップを作りたい!
でも、見易くインパクトのある広告作成は難しい。
そんな方に、用途に合わせた具体的な作成ポイントを学びながら、用意された材料を使って、実際に例題のチラシを作成していきます。
初心者向けセミナー「知って得する融資のイロハ」
借入れをしたいけど不安がある・・・そんな方必見!
-
区の融資制度の仕組みとは
- 日本政策金融公庫って何?どんな融資制度なのか?
- 借入れする時の注意点等
融資を受ける前に知っておくと良い情報をお話しします。
健康ヴォイストレーニングセミナー
声を出して明るく元気に健康になろう!
腹式呼吸による正しい発声は、腹筋と背筋を使い、脳を活性化し、小顔効果やストレス解消にもなります。また、“声”はコミュニケーションにおいてとても大切です。声の明るさや話し方で印象は変わるものです。
正しい発声法で、自身も、周囲の人も元気にする明るい声を習得し、声を意識して挨拶やお話をしてみてはいかがでしょうか。
第1回 女性部カルチャースクール
ハンカチブローチを作ろう
使い古したハンカチからこんな素敵なブローチができます!
一つ一つ丁寧に作り上げるブローチ。
世界に一つのあなただけのブローチを作りましょう♪
第1回経営セミナー
"みせる"経営とは~見せて魅せることの必要性~
- 「優れた商品やサービスを提供しているのになかなか売上につながらない...」
- 「大企業のように広告や営業に多くの経営資金を投入できないため、情報発信力が弱く販売力が劣りがち...」
大好評企画!〔公社〕杉並青色申告会 日帰りバス旅行
水仙観賞・いちご狩り日帰り旅行
平成24年5月13日(日)に日帰りバス旅行を企画しました。今年は「水仙観賞・いちご狩り」(越後湯沢立ち寄り温泉あり)です。定員になり次第締め切りますので、お申込はお早めに!
相談事例から学ぶ身近な詐欺やトラブル
予備知識を備えてトラブルを回避しましょう
「詐欺やトラブルなんて私は大丈夫」と思っていませんか?詐欺被害に遭われる方の多くがそのように考えています。昨今、詐欺は多様化し、手口も巧妙化しています。
(社)全国消費生活相談員協会へ寄せられる相談内容を学び、詐欺手口を知り、予備知識を備えて、未然にトラブルを防ぎましょう。
青色申告と経理・簿記セミナー~必要な帳簿と経理の初歩~
次のような疑問にお答えします。
- 開業したけれど「帳簿」とはどんな処理をしなければならないの?
- 青色申告って白色申告とどう違うの?メリットは?何が必要?
- 会計ソフトって難しい?どんなソフトを使ったらいいの?
- 減価償却ってなに?開業費ってどんなもの?
【会員向け】予約制 決算直前指導会
こんなお悩みをお持ちの方は是非ご参加下さい!
- 決算書の作成は初めて。確定申告ってそもそも良く分からない!
- 添付書類って何を何処に持参すればいいの?
- 税務署に提出するものってなんだろう?