青色申告とは

TEL:03-3393-2831

記帳指導

青色申告について

aoiro_img.gif青色申告とは、事業所得や不動産所得、山林所得のある者が、収入金額や必要経費に関する日々の取引状況を記帳・保存しておく必要があるが、一定の記帳水準に基づいて記帳し申告する人については、所得金額の計算等について有利な取り扱いを受けられる制度です。

記帳を行うことにより、事業の収益などの状態がよくわかり、経営の合理化や融資の際に役立ちます。

また、青色申告には約60項目もの特典が受けられるため、多くの事業所得者が利用しています。

青色の名前の由来

戦後、GHQにより招聘された日本税制使節団の当時コロンビア大学教授のカール・シャウプ博士が、「青色」に対する日本人の印象を尋ねたところ、青空のようなすっきりした色なので、「青色」は気持ちの良い色です。」と答えが返ってきたことから、青色申告と命名された、とされています。

青色申告をするためには

「私はこれから定められた方法で記帳し、その記帳に基づいて正しい所得を計算します。」と管轄の税務署長に青色申告承認申請書(杉並青色申告会で提出可能)を提出して承認されることで青色申告をすることができます。

青色申告をするには、日々の取引状況を記録・記帳し、取引に伴い作成した書類を保存する必要があります。一定の要件を満たす帳簿等を備え付け、備え付けの帳簿及び書類などは、7年間保存する義務があります。(書類によっては5年間でよいものもあります)

TOP
PC版はこちら